プレゼンフォートナイトとは
2023年2月13日(月)~27日(月)
オンラインプレゼンが集結
好評につき第五回開催決定!
開催(プレゼン配信)期間:2023年2月13日(月)~27日(月)
食品開発展では2023年2月13日(月)~27日(月)、機能性素材、受託加工、新技術などの情報をサプライヤーからユーザーにお届けする第5回食品開発展プレゼンフォートナイトを開催します。
オンデマンド(動画)プレゼンは配信期間中、聴講者は、いつでも、何度でも視聴できます。
聴講者は、プレゼンフォートナイト冬(食品開発展オンライン)へユーザー登録(無料)するだけで、オンラインプレゼンを聴講できます。
開催概要
- 名称
- 食品開発展プレゼンフォートナイト2023冬
- 配信期間
- 2023年2月13日(月)9:00AM~27日(月)6:00PM
※ユーザー(聴講)登録は2023年1月23日(月)開始予定
- 開催場所
- 食品開発展オンライン(聴講ユーザー登録<無料>が必要です)
- 配信形態
- オンデマンド配信 or ライブ配信
- 受講対象者
- 食品の研究・開発者、製造・品質管理者
- 開催規模
- 36プレゼン(予定)
- 主催
- 食品開発展事務局 インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
- 講演企業
- 株式会社カミナシ、株式会社セラバリューズ、株式会社KUREi、株式会社ワールドフュージョン、株式会社IHM、第一工業製薬株式会社、日本ハム株式会社、ウィルファーム株式会社、オルガノフードテック株式会社、アジレント・テクノロジー株式会社、株式会社ナガセビューティケァ、株式会社ヘルシーナビ、サンブライト株式会社、ビーエイチエヌ株式会社、長瀬産業株式会社、日本ビュッヒ株式会社、エムスリー株式会社、コンビ株式会社、Tebiki株式会社、備前化成株式会社
受講のメリット
最新情報を効率よく収集 多数のオンラインプレゼンが一堂に会します。新素材、新製品、新技術、新サービス情報が満載です。比較・検討を効率よく行うことができます。 |
日本中どこからでも簡単に受講可能 PCやタブレット、スマートフォンなどのデバイスがあれば、ご自宅やオフィスなど、場所を選ばずどこでも受講可能です。また、食品開発展オンラインに登録するだけで、その後の受講手続きはほぼワンクリックでできます。(ライブ受講は、個別に登録が必要です。) |
受講費用は無料、移動時間は無し 全てのオンラインプレゼンが受講無料です。更に、オンラインだから会場へ行く必要はなく、移動費や移動時間はゼロです。 |
受講したプレゼン内容に問い合わせも可能 プレゼン受講後に表示されるアンケートなどから講演企業への問い合わせも可能です。プレゼンされた素材・製品・技術・サービスについて、是非、お問い合わせください。(一部アンケートを表示していないプレゼンもあります。) |
お問い合わせ
- 食品開発展 事務局
- TEL : 03-5296-1017
- Email : expo@hijpan.info